三脚にはどんな役割があるのか
三脚はその名称通り、三本の脚を持つ台のことです。カメラやビデオカメラなどを固定するために使われます。カメラを手に持って撮影する場合、カメラを完全に固定することは不可能であり、シャッターを切るときにブレたりピントがずれたり、ファインダーに被写体が入っていないということも起こり得ます。
カメラを固定して撮影したいとき、手ブレを抑えたいとき、構図をしっかりと決めたいときなど、三脚を利用しない手はありません。大切な瞬間を上手に切り取るために、重要な役割を果たす必要不可欠ともいえるアイテムなのです。
三脚のおすすすめな選び方
三脚は満足のいく撮影をするための大事なアイテムですが、購入する時はどんなことに注意して選べばいいのでしょうか。ここでは三脚の選ぶためのポイントを解説します。
項目 | 選び方の解説 | 解説 |
選び方1 | 三脚の種類 | 「ミニ型」「軽量・コンパクト型」「中・大型」などの中から、自分の目的に合った三脚はどれなのかを考える。 |
選び方2 | 雲台の形状 | 「3way雲台」と「自由雲台」にはそれぞれの魅力があるため、どこまでこだわって雲台を調整するかで考える。 |
選び方3 | 雲台の取り付け方式 | 「直付け式」や「クイックシュー式」など、カメラを三脚に取り付ける時の方法を選ぶ。 |
選び方4 | 雲台の対応重量 | 雲台がどれくらいの重量まで対応しているか確認する。 |
選び方5 | 脚の形状 | 素材の他、伸縮時の長さ、段数などを確認する。 |
三脚の種類で選ぶ
三脚の種類には、卓上で使いやすく、持ち運びが便利な「ミニ型」、重量が1kg前後の「軽量・コンパクト型」、安定性と剛性に優れた「中・大型」などがあります。「ミニ型」は一眼レフなどの重いカメラには不向きですが、コンパクトカメラには最適です。「軽量・コンパクト型」は、使う場所や風の強さによっては安定性が悪くなる可能性を含んでいますが、普段使いには適しています。「中・大型」は安定性はあるものの、携帯性が悪く価格が高くなる傾向にあります。何に三脚を使うのかを考えて選ぶようにしましょう。
雲台の形状を確認する
カメラを乗せる台の部分を雲台と呼びます。大きく「3way雲台」と「自由雲台」の2種類に分けられます。「3way雲台」は、左右と上下と水平を別々に動かすことができるため、ミリ単位の構図の調整が可能です。しかし操作の複雑性や、設定のためのバーが邪魔になり、持ち運びが不便になるという短所があります。
「自由雲台」は、ポール状のネジ1つだけを緩めることで自由にカメラを固定できますが、全方向の固定を1つのネジで行うため、微妙な調節が難しいというデメリットを持っています。それぞれの特徴をよく理解して選びましょう。
雲台の取り付け方式をチェックする
安価な三脚は、脚と雲台が一体化していることが多いのですが、高価なものは脚と雲台を別々に購入できるため、自由に組み合わせることが可能です。雲台とカメラは「直付け式」と「クイックシュー式」という2つの方法で取り付けることができます。カメラの三脚穴に雲台のネジをねじ込む方式を「直付け式」と呼び、価格が安く簡単な方法です。しかしカメラの着脱が面倒だという意見もあります。
先にカメラにクイックシューを取り付けておき、雲台にセットする方式を「クイックシュー式」と呼びます。クイックシューは軽量なので、カメラに付けたままにしておく人も多く、カメラの台数だけクイックシューが必要になりますが、1台だけならとても便利な方式です。
雲台が対応できる重量を確認する
三脚を選ぶ上で雲台の形状や取り付け方式も大事ですが、一番重要なポイントは、雲台がどれくらいまでの重さに対応しているかです。例えば一眼レフのカメラなどは、カメラ本体の重量とレンズの重量を考えなければいけません。また軽いカメラに重いレンズ、重いカメラに軽いレンズでは、同じ重量だとしても安定性が変わってきます。カメラ本体とレンズのバランスを考えて三脚を選ぶようにしましょう。望遠レンズを使用する場合は、高価でも頑丈な三脚を選ぶことをおすすめします。
脚の形状をチェックする
三脚の脚の部分も重要です。素材としては安価でも重量があるアルミ、高価ですが軽くて丈夫なカーボンなどがあります。縮めたときと最大限に伸ばしたときにどれくらいの長さになるのか、伸び縮みの段数なども確認しておきましょう。主流となっている段数は「3段」と「4段」です。
小さくたたんだときにサイズが大きくなってしまう「3段」ですが、頑丈で伸縮が楽にできるという魅力を持っています。「4段」は小さくたためて携帯性に優れていますが、剛性が弱く伸縮時に少々手間がかかります。伸縮する時は、レバーで固定する方法や回転させて固定するなどの方法があります。使いやすさをチェックしてみましょう。
三脚の人気ブランド・メーカー
以下に記しているのが、三脚のおすすめの人気ブランドやメーカーです。
ブランド・メーカー | 特徴 |
SLIK(スリック) | 日本を代表する総合三脚のメーカー。幅広い価格と商品展開が魅力。 |
Velbon(ベルボン) | SLIKと国内シェアNo.1を争う三脚メーカー。 |
Gitzo(ジッツオ) | イタリアの歴史ある三脚メーカー。プロカメラマンからの絶大な人気を誇る。 |
Manfrotto(マンフロット) | Gitzoと同じグループ会社に属する、三脚業界の中心的なメーカー。 |
SLIK(スリック)
1956年創業の、日本を代表する歴史ある三脚メーカーのひとつ。国内シェアNo.1の座を長い間保ち続けています。初めてでも購入しやすい2千円台から、プロユースにも対応した10万円台までの、幅広い価格帯での商品展開が魅力です。
Velbon(ベルボン)
SLIKと国内シェアNo.1を争う三脚メーカーです。足を180°反転させて折りたたむことにより、最高伸縮比になる大人気商品「ウルトレック」を扱っています。1千円台から16万円台の、豊富な商品が取り揃えられています。
Gitzo(ジッツオ)
カーボン三脚、マグネシウム雲台、トラベラー三脚などを発明した、歴史あるイタリアの三脚メーカーです。価格は3万円台から15万円台と他のメーカーより高めですが、その品質は高く、プロのカメラマンから絶大な支持を得ています。
Manfrotto(マンフロット)
写真用だけでなく、ビデオや照明に使用する三脚までを取り扱う、三脚業界の中心的存在であるイタリアのメーカーです。さまざまな機能を持つ先進的な雲台を開発し、業界を先導しています。価格は1千円台から13万円台までと幅広く、お好みの三脚が購入できます。
三脚の総合おすすめ人気ランキング
それでは三脚の総合ランキングを見ていきましょう。選ぶ際には口コミなども重要なポイントになります。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
商品名 | SLIK 三脚 GX 6400 4段 レバーロック 21mmパイプ径 3ウェイ雲台 クイックシュー式 216835 | SLIK 三脚 スプリント MINI II GM N 4段 旅行用三脚 106556 | 三脚 一眼レフ K&F Concept カメラ三脚 コンパクト 5段 アルミ製 自由雲台 ボール雲台 三脚 一脚 可変式 デジカメ、ビデオカメラ、一眼レフカメラ Canon Nikon Petax Sonyなど用 クイックシュー式 トラベル用運動会 登山 最大負荷重量10kgまで ブラック KF-TM2515 … | Fotopro 三脚 DIGI-204 WH 4段 小型 3WAY雲台 アルミ製 ホワイト 810847 | Manfrotto コンパクト三脚 Befree アルミ 4段 ボール雲台キット MKBFRA4-BH |
価格 | 3,196円 | 16,700円 | 9,999円 | 2,118円 | 19,049円 |
商品の特徴1 | 主要な脚部分はアルミ、雲台・本体部分をプラスチックにすることで、軽量化を実現 | 0.78kg、縮長350mmとコンパクト | 本体2kg、耐荷重10kgで安定感抜群 | 0.57kgと軽量・小型で持ち運びが便利 | 旅行用の三脚のため、400mmに収納可能 |
商品の特徴2 | 操作が簡単で初心者にもおすすめ | 主要部品が金属のため、高い剛性を持つ | 取り外し可能な脚で一脚にも可変 | 使い方が簡単なので初心者にもおすすめ | 選べる4色のカラー |
商品の特徴3 | コスパが良い | 最低高150mmと、超ローアングルでの撮影が可能 | 収納サイズが380mmとコンパクト | コスパが良い | デザイン性に優れ、おしゃれに持ち歩ける |
総合評価 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
三脚の種類 | 軽量・コンパクト | 中型 | 中型 | 小型 | 中型 |
雲台の形状 | 3way雲台 | 自由雲台 | 360°自由雲台 | 3way雲台 | 自由雲台 |
雲台の取り付け方式 | クイックシュー式 | クイックシュー式 | クイックシュー式 | クイックシュー式 | クイックシュー式 |
雲台の対応重量 | 1.5kg | 2.0kg | 耐荷重12kg、推奨積載質量10kg | 1.5kg | 4.0kg |
脚の形状 | 4段 脚ロック方式:レバー式 | 4段 脚ロック方式:レバー式 | 5段 脚ロック方式:ナットロック式 | 4段 脚ロック方式:レバー式 | 4段 脚ロック方式:レバー式 |
購入先 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
5位.Manfrotto コンパクト三脚 Befree アルミ 4段 ボール雲台キット MKBFRA4-BH
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | 中型 |
雲台の形状 | 自由雲台 |
雲台の取り付け方式 | クイックシュー式 |
雲台の対応重量 | 4.0kg |
脚の形状 | 4段 脚ロック方式:レバー式 |
安定感のあるコンパクトなトラベル三脚
Manfrottoで初となる旅行用の三脚です。2段階開脚角度セレクターとボール雲台の組み合わせにより、数秒でセットアップが可能。折りたたんだときのサイズは雲台付きで400mmとコンパクトなため、どこにでも気軽に持ち運べます。イタリア製ならではの魅力的なデザインと、選べる4色のボディカラーで、注目を浴びること間違いなしです。付属でパッド入りのバッグも付いています。
Manfrotto コンパクト三脚 Befree アルミ 4段 ボール雲台キット MKBFRA4-BHの口コミ・評判

詳細不明
★★★★★
コンパクトに折りたためるので、リュックで担ぐのにちょうどいい大きさです。デザインも気に入っています。

詳細不明
★★★★★
しっかりとした作りで使いやすく、安定感があります。コンパクトで持ち運びが楽です。
コンパクトに折りたたみが可能なので、登山や旅行などにも気軽に持って行くことができます。少し重さを感じるものの、安定感があるので安心して使えます。イタリア製ならではの優れたデザインも、おすすめできるポイントのひとつです。
4位.Fotopro 三脚 DIGI-204 WH 4段 小型 3WAY雲台 アルミ製 ホワイト 810847
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | 小型 |
雲台の形状 | 3way雲台 |
雲台の取り付け方式 | クイックシュー式 |
雲台の対応重量 | 1.5kg |
脚の形状 | 4段 脚ロック方式:レバー式 |
初心者でも安心して使える
重さはわずかペットボトル1本分の0.57kg、その上小型のため、旅行やお子さまの行事などにぴったりの三脚です。使い方も簡単なので、三脚を初めて使う方でも戸惑うことがありません。付属のクイックシューを使えば、カメラ本体を自由に着脱でき、手持ちで撮影したいときに素早く外すことができるので便利です。専用ケース付きで気軽に持ち運びが可能。
Fotopro 三脚 DIGI-204 WH 4段 小型 3WAY雲台 アルミ製 ホワイト 810847の口コミ・評判

30代女性
★★★★★
使い勝手が良く、軽量で持ち運びも便利です。それでこのお値段はコスパが良いと思います。

30代女性
★★★★☆
見た目も良く軽くてコンパクト、使い方も簡単で満足しています。
とても軽くてコンパクトなサイズなので、手軽に持ち運びができ、旅行や家族の行事などにぴったりです。低価格で使いやすいので、初めて三脚を購入する方におすすめ。小さめのカメラでの使用なら、十分な耐性もあり、コスパが良い三脚です。
3位.三脚 一眼レフ K&F Concept カメラ三脚 コンパクト 5段 アルミ製 自由雲台 ボール雲台 三脚 一脚 可変式 デジカメ、ビデオカメラ、一眼レフカメラ Canon Nikon Petax Sonyなど用 クイックシュー式 トラベル用運動会 登山 最大負荷重量10kgまで ブラック KF-TM2515 …
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | 中型 |
雲台の形状 | 360°自由雲台 |
雲台の取り付け方式 | クイックシュー式 |
雲台の対応重量 | 10kg |
脚の形状 | 5段 脚ロック方式:ナットロック式 |
優れた安定性と剛性
アルミ製の本体が2kgと、持ち歩くには若干重い三脚ですが、10kgまでの機材が支えられ、安定性と剛性に優れています。三段階開脚機能付きで、ローアングルの撮影にも対応。収納する時は脚部を上方向に180°回転させることによって、雲台を包み込むような形になり、380mmというコンパクトなサイズに。脚は取り外し可能で、一脚にすることもできます。
三脚 一眼レフ K&F Concept カメラ三脚 コンパクト 5段 アルミ製の口コミ・評判

詳細不明
★★★★☆
丈夫で安定感があります。重めの一眼レフでも安心して撮影ができます。

詳細不明
★★★★☆
この金額でこの作りと安定性、頑丈で使いやすい三脚です。付属のバッグもしっかりしています。
しっかりとした安定感のある三脚なので、星空や電車など、あまり動き回らずにじっくり撮影したい方におすすめです。望遠レンズなどを使っても安心感があります。重さはあるものの、コンパクトなサイズに収納でき、バッグ付きで持ち運ぶ時も便利です。
2位.SLIK 三脚 スプリント MINI II GM N 4段 旅行用三脚 106556
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | 中型 |
雲台の形状 | 自由雲台 |
雲台の取り付け方式 | クイックシュー式 |
雲台の対応重量 | 2.0kg |
脚の形状 | 4段 脚ロック方式:レバー式 |
持ち歩きに最適
本体0.78kg、折りたたんだ時のサイズは350mmと、軽量・コンパクトでありながら、主要な部品を金属のパーツにすることにより、高い剛性を実現しています。旅行や移動の多い撮影時に大活躍してくれる、携帯性の高い三脚です。超ローアングルでの撮影を可能にする、三段階の開脚機構と、エレベーター分割を採用。
SLIK 三脚 スプリント MINI II GM N 4段 旅行用三脚 106556の口コミ・評判

詳細不明
★★★★☆
一眼レフカメラと三脚を持って旅行する時に最適です。軽くてコンパクト、マクロ撮影もできてコスパが良いと感じます。

詳細不明
★★★★☆
軽くて小さいので、バッグにすっぽりと収まります。海外旅行におすすめです。
アルミ製でありながら軽くてコンパクト、携帯性と剛性に優れた三脚です。車を使わずに移動する撮影や、山歩きを楽しみつつ撮影をする方などにおすすめ。重いカメラには向きませんが、旅行用の三脚としてなら十分満足できる商品でしょう。
1位.SLIK 三脚 GX 6400 4段 レバーロック 21mmパイプ径 3ウェイ雲台 クイックシュー式 216835
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | 軽量・コンパクト |
雲台の形状 | 3way雲台 |
雲台の取り付け方式 | クイックシュー式 |
雲台の対応重量 | 1.5kg |
脚の形状 | 4段 脚ロック方式:レバー式 |
手軽な初心者向け
SLIKプロ用のノウハウが活かされた、誰にでも気軽に使えるファミリー向けの三脚です。主要な脚の部分はアルミを使用し、雲台や本体部分をプラスチックにすることで、軽量化とコスパの良さを実現しています。1.5kgという耐荷重はそれほど強い方ではありませんが、普段の撮影には十分対応できます。価格が安く操作性に優れた、初心者におすすめの商品です。
SLIK 三脚 GX 6400 4段 レバーロック 21mmパイプ径 3ウェイ雲台 クイックシュー式 216835の口コミ・評判

20代男性
★★★★☆
この価格でも機能面に優れており、安定性もあります。購入して良かったです。

40代女性
★★★★☆
脚を伸ばした時に若干不安を感じますが、しっかりと使えています。
信用できるメーカーの技術が活かされた、お手頃価格で気軽に手に入れることができる三脚です。高さや角度なども簡単に調整が可能で、強度も十分あります。初めて三脚を使うような初心者の方や、中級者の予備用としておすすめです。
一眼レフ用の三脚のおすすめ人気ランキング
一眼レフのカメラに使いやすい、おすすめの三脚にはどんな商品があるのでしょうか。
3位.Manfrotto ミニ三脚 PIXIシリーズ PIXI EVO ボール雲台 ブラック MTPIXIEVO-BK
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | ミニ |
雲台の形状 | 自由雲台 |
雲台の取り付け方式 | 直付け式 |
雲台の対応重量 | 2.5kg |
脚の形状 | 5段 脚ロック方式:ボタン式 |
気軽に持ち運べるお洒落なミニ三脚
アダプトとアルミニウムを組み合わせた素材で、軽量化と安定性を実現したミニ三脚です。選べる2段階の開脚角度で、ローアングルでの撮影も可能になりました。また脚の長さも5段階に調整可能なため、さまざまなポジションの撮影が楽しめます。カラーはブラックの他にホワイトとレッドが用意されており、お好みの色をお洒落に持ち運ぶことができます。
Manfrotto ミニ三脚 PIXIシリーズ PIXI EVO ボール雲台 ブラック MTPIXIEVO-BKの口コミ・評判

詳細不明
★★★★☆
軽量でコンパクトですが、造りはしっかりとしています。使い勝手の良い三脚です。

50代男性
★★★★★
安定性があり、カメラの固定も簡単にできます。デザインが楽しくて気に入っています。
軽くてコンパクト、携帯性と機能性に優れたミニ三脚です。小さいながらも安定感があり、その上イタリア製ならではのお洒落なデザインで、撮影することがより楽しくなります。持ち歩く三脚のデザインにもこだわりたい方におすすめです。
2位.Velbon 三脚 ウルトラロック ULTREK UT-63Q 6段 中型 自由雲台付 コマ止め方式 クイックシュー対応 324689
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | 中型 |
雲台の形状 | 自由雲台 |
雲台の取り付け方式 | クイックシュー式 |
雲台の対応重量 | 3.0kg |
脚の形状 | 6段 脚ロック方式:ウルトラロック式 |
圧倒的な収納性を持つトラベル三脚
折りたたみ時に脚を180°反転し、新開発の自由雲台を脚の間に収納することで、278mmというコンパクトなサイズを実現したトラベル三脚。移動時にできるだけ荷物を小さくしたい方にぴったりです。取り外しができる雲台を採用しているため、お好きな雲台に交換することが可能。ウルトラロック式の脚は、先端を握って回すだけで、全段を素早く同時にセッティングできます。
Velbon 三脚 ウルトラロック ULTREK UT-63Q 6段 中型 自由雲台付 コマ止め方式 クイックシュー対応 324689の口コミ・評判

50代男性
★★★★★
デザインに無駄がなく、慣れればセッティングも簡単です。

60代男性
★★★★★
縮長が短く、3.0kgという対応重量でこの商品を選びました。出来の良い三脚だと思います。
全高1510mm、縮長278mmという驚異の伸縮性を持つトラベル三脚です。軽量という訳ではありませんが、収納性と剛性に優れているため、旅行やトレッキング、ツーリングなど、荷物を持って移動することが多い撮影時におすすめです。
1位.GITZO 三脚 マウンテニア 2型 カーボン 4段 ボール雲台QDキット GK2542-82QD
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | 中型 |
雲台の形状 | 自由雲台 |
雲台の取り付け方式 | 直付け式 |
雲台の対応重量 | 18kg |
脚の形状 | 4段 脚ロック方式:Gロックウルトラ式 |
堅牢性に優れたプロ仕様
三脚の祭典「World Tripod Award 2015」において、軽量クラスで1位となった三脚の後継モデル。Carbon eXactチューブを取り入れたこの三脚は、脚チューブ径が太めで、下方にはHMカーボンファイバーを含んでいるため、剛性と堅牢性に優れています。本体は2.45kg、収納時は685mmと若干大きめですが、耐荷重が18kgあり、安心して撮影を行うことができます。
GITZO 三脚 マウンテニア 2型 カーボン 4段 ボール雲台QDキット GK2542-82QDの口コミ・評判

詳細不明
★★★★★
今まで大きく重い三脚が安心だと信じて使っていましたが、この商品は操作性と軽さが抜群です。一生使いたいと思える三脚です。

詳細不明
★★★★★
使いやすさは想像以上でした。さすがジッツオ、買って良かったです。
価格は高めですが、丈夫な造りとスムーズな操作性、安定感のある撮影が可能な、魅力に溢れたプロ仕様の三脚です。一生付き合っていきたいと思える一品。大きなズームレンズを使って、スポーツの撮影を楽しむような方におすすめです。
ビデオカメラの三脚のおすすめ人気ランキング
ビデオカメラの撮影におすすめなのは、どんな三脚なのでしょうか。
3位.SLIK 三脚 アル・ティム 340 HD 4段 レバーロック式 23.4mmAMT合金パイプ 動画対応3ウェイ雲台 101902
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | 小型 |
雲台の形状 | 3way雲台 |
雲台の取り付け方式 | クイックシュー式 |
雲台の対応重量 | 3.0kg |
脚の形状 | 4段 脚ロック方式:レバーロック式 |
動画対応の定番モデル
動画対応の3way雲台を装備した小型の三脚です。脚のパイプにはアルミとマグネシウム、チタン合金の3つを使用したAMT合金を採用し、強度を保ちながらの軽量化を実現。カメラを安定させてくれるオイルフリュード式の雲台は、動画を撮影する時に手ブレなどを防止します。写真や動画の撮影毎に固さが調節できるので便利です。必要な機能を兼ね備えた定番モデル。
SLIK 三脚 アル・ティム 340 HD 4段 レバーロック式 23.4mmAMT合金パイプ 動画対応3ウェイ雲台 101902の口コミ・評判

詳細不明
★★★★★
安価なものと違ってしっかりした造りです。少々重く感じますがその分安心感があります。

女性
★★★★☆
動画撮影に対応している三脚だけあって、雲台の動きがとても滑らかでした。
動画撮影に対応するオイルフリュード式の雲台を採用することで、滑らかな映像の撮影が可能です。写真と動画、それぞれに適した調整ができる点も魅力。スムーズな動画の撮影をしたい方や、大きめのビデオカメラを扱う方におすすめです。
2位.Velbon ビデオ用三脚 ウルトラロック ULTRA 457 VIDEO 5段 小型 フリュード雲台付 DIN規格クイックシュー対応 アルミ製 412423
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | 小型 |
雲台の形状 | オイルフリュード雲台 |
雲台の取り付け方式 | クイックシュー式 |
雲台の対応重量 | 2.0kg |
脚の形状 | 5段 脚ロック方式:ウルトラロック式 |
ビデオ撮影に特化
動画を撮影するときに欠かすことのできない、ゆっくりした滑らかな動きを実現するオイルフリュード式の雲台が装備されています。高い伸縮比で携帯性も優れているビデオ三脚です。脚先端をひねるだけのウルトラロック式を採用することで、素早いセッティングが可能。脚関節部には突起した部品がなく、スリムで出し入れしやすいデザインです。
Velbon ビデオ用三脚 ウルトラロック ULTRA 457 VIDEO 5段 小型 フリュード雲台付 DIN規格クイックシュー対応 アルミ製 412423の口コミ・評判

男性
★★★★★
携帯性と操作性が優れています。雲台の動きが滑らかで良かったです。

50代男性
★★★★★
思っていたより頑丈です。使いやすくてとても満足しています。
オイルフリュード式の雲台が装備されているため、スムーズな操作と滑らかな動画撮影ができます。伸縮比に優れ、高い位置からの撮影が可能でありながら、持ち運ぶ時はコンパクトサイズ。携帯性の高い三脚を探している方におすすめです。
1位.Manfrotto 三脚 COMPACT Action フォト・ムービーキット アルミ 5段 ブラック MKCOMPACTACN-BK
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | 小型 |
雲台の形状 | ジョイスティック型ハンドル雲台 |
雲台の取り付け方式 | クイックリリースプレート |
雲台の対応重量 | 1.5kg |
脚の形状 | 5段 脚ロック方式:レバーロック式 |
直感的な操作が可能
片手で操作ができるジョイスティック型のハンドルが付いた雲台は、直感的に動かすことが可能です。対象物や撮りたい瞬間を逃しません。新デザインのクイックリリースプレートで、簡単にカメラの脱着ができます。写真撮影か動画撮影かをセレクターで設定することで、それぞれの撮影に適したセッティングを素早く行うことができて便利です。
Manfrotto 三脚 COMPACT Action フォト・ムービーキット アルミ 5段 ブラック MKCOMPACTACN-BKの口コミ・評判

40代男性
★★★★☆
収納や持ち運びには若干大きく感じますが、とても操作がしやすくて満足です。

40代男性
★★★★☆
思ったより頑丈そうで安定感があります。
片手で操作が可能な上、丸型のプレートでカメラの取り外しや取り付けも簡単です。グリップを握るだけでロックが解除される雲台は、動いている対象物を思いどおりに追うことができるので、直感的に撮影したい方におすすめです。
ミラーレスカメラの三脚のおすすめ人気ランキング
軽量でコンパクトなミラーレスカメラには、どんな三脚が向いているのでしょうか。
3位.SLIK 三脚 エアリー S100 4段 レバーロック式 20mmパイプ径 自由雲台 クイックシュー式 107072
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | 小型 |
雲台の形状 | 自由雲台 |
雲台の取り付け方式 | クイックシュー式 |
雲台の対応重量 | 1.5kg |
脚の形状 | 4段 脚ロック方式:レバーロック式 |
超軽量でコンパクトなトラベル三脚
本体の重量が0.75kgという超軽量な三脚です。収納時のサイズは300mmで、小さめのリュックやトートバッグなどにも楽に収まり、どこへでも気軽に持って行くことができます。ハライチロックシステムの採用により、開脚ボタンを押し続ける必要がなく、力を入れずに開脚操作が可能。コンパクトなクイックシューは、カメラに付けたままでも邪魔になりません。
SLIK 三脚 エアリー S100 4段 レバーロック式 20mmパイプ径 自由雲台 クイックシュー式 107072の口コミ・評判

50代男性
★★★★★
軽量でコンパクト、持ち歩きに便利で使い勝手の良い三脚です。

男性
★★★★★
小型でバッグにも入れやすく、便利です。
軽くてコンパクト、バッグに楽に収まる三脚ですが、よくある低い三脚ではなく、1,000mm程度まで伸ばして使うことができます。撮影がメインではない時でも、カメラを持って移動することが多い方、気軽に三脚を持ち歩きたい方におすすめです。
2位.Velbon 三脚 ウルトラロック ULTREK UT-43 6段 小型 自由雲台付 コマ止め方式 トルク調整対応 クイックシュー対応 324160
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | 小型 |
雲台の形状 | 自由雲台 |
雲台の取り付け方式 | クイックシュー式 |
雲台の対応重量 | 2.0kg |
脚の形状 | 6段 脚ロック方式:ウルトラロック式 |
驚異の伸縮比約5.7倍
ベルボン独自の技術と脚を反転収納することで、驚異の伸縮比約5.7倍を実現。アイレベルまでの高さで使用できます。大きく使えて持ち運びはコンパクトな、高い性能と携帯性、剛性を持つトラベル三脚です。脚の全段を同時に操作できるウルトラロックを採用しているため、素早いセッティングが可能。バッグからさっと取り出してすぐに撮影が楽しめます。
Velbon 三脚 ウルトラロック ULTREK UT-43 6段 小型 自由雲台付 コマ止め方式 トルク調整対応 クイックシュー対応 324160の口コミ・評判

70代男性
★★★★★
コンパクトなサイズで、ミラーレスカメラにぴったりです。

40代男性
★★★★☆
価格はやや高いと感じますが、小さくても脚が長く伸ばせるところが気に入っています。
268mmという超コンパクトサイズが魅力のひとつの、持ち運びが便利な三脚です。小さくてもしっかりとした造りで安定感があります。山登りや旅行、ツーリングなど、三脚をバッグに入れながらもアクティブに動きたい方におすすめです。
1位.Velbon トラベル三脚 CUBE 8段 小型 自由雲台付 アルミ製 306500
選び方 | 評価 |
三脚の種類 | 小型 |
雲台の形状 | 自由雲台 |
雲台の取り付け方式 | ボールジョイント式 |
雲台の対応重量 | 0.4kg |
脚の形状 | 8段 脚ロック方式:ダボ式 |
世界最速のセッティング
同時に3本の脚を引き出すことで、素早いセッティングが可能なトラベル三脚です。そのためより気軽に「撮ること」を楽しめます。本体は0.39kgと非常に軽く、縮長も240mmというコンパクトサイズで、バッグに入れて持ち歩くことが苦になりません。本体のカラーはブラックの他、ゴールド、ピンク、ブルー、レッドがあり、お好きな色を選べます。
Velbon トラベル三脚 CUBE 8段 小型 自由雲台付 アルミ製 306500の口コミ・評判

男性
★★★★★
とても軽く、素早い設置や収納が可能です。コツをつかむと安定感もあり、使い勝手も良く満足です。

男性
★★★★★
脚が細く若干の不安はありますが、重いカメラを使わなければ大丈夫だと思います。セッティングが簡単でとても便利です。
本体の重量が0.39kg、折りたたんだ時の全長が240mmの、とても軽くてコンパクトな三脚です。持ち運びが苦にならないので、気軽にどこへでも持って行くことができます。小さめのカメラで撮影を楽しみたい方におすすめです。
記録はずっと残したいから
二度とない瞬間をずっと残したい、壮大な景色や美しい草花を見つけた感動を大事な人に伝えたい、そう思ったとき、多くの方ははカメラを構えるのではないでしょうか。いつまでもずっと美しいままで記録が残せるとしたら、記憶も色あせることがないのかもしれません。
三脚は思い出を、感動を、きれいに切り取るための、重要なサポート役を務めてくれるものです。自分やカメラと相性の良い三脚をぜひ見つけてください。