レンズフィルターの探し方、選び方
一眼レフカメラ等を購入する際に同時に購入することを勧められるレンズフィルター。スマホで言う画面保護フィルムと同じく、レンズを守ることを目的に作られている物です。大きさ、画質への影響、コーティングの有無など、選ぶ際に見るべきポイントが複数あり、どれを選べばいいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?そこで、レンズフィルターを選ぶ際に具体的に何を見ればいいかを、いくつか紹介します。
レンズフィルターのおすすすめな選び方
フィルターってどこを重視して選べばいいの?と迷う方のために、フィルターを選ぶ際に見るべき点を紹介します。
項目 | 選び方の解説 | 解説 |
選び方1 | フィルターのサイズ | カメラに合ったフィルターを選ぶ必要がある |
選び方2 | 透過率 | 撮影した際の画質に影響する |
選び方3 | コーティングの有無 | 水や油を弾いてくれる |
選び方4 | フィルターの厚さ | レンズの種類によって適する厚さが違う |
選び方5 | フィルターの種類 | 保護以外の機能を持つフィルター |
フィルターのサイズ
フィルター及びレンズにはサイズがあり、これを間違えて購入しても、レンズに取り付けることができません。無駄な出費をしないためにも、フィルター選びで真っ先に確認すべきはフィルターのサイズです。レンズやレンズキャップの裏側に記載されている場合が多いのでしっかり確認してから購入しましょう。
フィルターの透過率
多くの方が気にしているのは、フィルターを付けるとカメラの画質が悪くなるのではないかということでしょう。確かに、フィルターの種類によっては付けていないときよりも画質が劣ることもあります。そんな画質の良さに関係しているのがこの透過率です。
透過率の低いフィルターならば、ガラス面の反射やゴースト・フレアのリスクを低減してくれるため、画質の良さは全然気にならないくらいに綺麗な写真を撮ることができます。面反射率0.5%以下のフィルターが一般的な中、高額にはなりますが面反射率0.3%以下のフィルターも存在します。
コーティングの有無
フィルターの中には撥水コーティングや撥油コーティングを施している特殊な物もあります。雨や水場での撮影時に水を弾いてくれるのが撥水コーティングです。フィルターに付いた水滴を簡単に拭き取ることができます。
また、フィルターを指で触ってしまった時に付着した手の油なども撥油フィルターがあれば綺麗に拭き取れます。絶対に必要なものではありませんが、あると便利なので好みによって選びましょう。
フィルターの厚さ
フィルターには厚みがあり、通常枠、薄枠、超薄枠の3種類が存在します。標準レンズや望遠レンズは通常枠、薄枠で大丈夫ですが、広角レンズを使用している場合は注意が必要です。なぜなら、広角レンズに通常枠の厚みのあるフィルターを使用すると、写真の四隅にフィルターの枠が写り込んでしまうからです。この現象を「ケラレ」と呼びます。この現象は広角レンズ使用時に薄枠、超薄枠のフィルターを使用することで回避できます。
フィルターの種類
紫外線による影響をカットしてくれるUVカットフィルターや、紫外線に加えて色補正の効果を併せ持つスカイライトフィルター、より傷や衝撃に強い強化ガラスを使用しているフィルターなどがあります。紫外線カットなどのフィルターは、あると無いとでは写真の完成度にかなりの違いが出てくるので、写真にこだわる人にはおすすめです。
レンズフィルターの人気ブランド・メーカー
数あるメーカーの中でどれがいいの?という方の為にレンズフィルターの人気のメーカーを幾つか紹介します。
ブランド・メーカー | 特徴 |
(kenko) ケンコー | 安さと品質に定評のあるメーカー |
(maumi) マルミ | 自社製造にこだわったフィルター専業メーカー |
(nikon) ニコン | 言わずと知れた大手カメラメーカー |
kenko (ケンコー)
レンズフィルターの製造販売は日本最大手
60年近くの歴史を持つレンズフィルター国内最大手のメーカー。安価な物から高価な物までさまざまなラインナップがあります。レンズ保護、UVカット、色温度変換や特殊効果など、使用用途に合わせたフィルターを選びやすいです。もちろん品質も良く、購入者からの評価も高いです。迷ったらこのメーカーを選びましょう。
marumi (マルミ)
創業から一貫してレンズフィルターに携わってきたフィルター専業メーカー
会社設立時からレンズフィルターのみを作り続けてきた確かな実績を持つメーカー。光学・精密機器に携わる際に重要な、水質の良い長野に工場があります。日本人の手によって生み出されてきたフィルターは、創業より、国内一貫生産を自慢する程に高い品質と高性能を兼ね備えており、こだわりたい人におすすめです。
nikon (ニコン)
大手カメラメーカーの一つ。同社カメラとの相性は抜群
プロ用、業務用のカメラを手掛けてきた有名メーカー。一眼カメラの特徴を知り尽くした上で作られたフィルターは、同じnikon製カメラと相性抜群。元軍用光学兵器メーカーという歴史を持っており、NASAの公式カメラとしても使われる丈夫さと完成度は、nikonのカメラを使っているならおすすめです。
レンズフィルターの総合おすすめ人気ランキング
それでは実際に、レンズフィルターのオススメランキングを紹介します。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
商品画像 | ||||||
商品名 | EXUS LENS PROTECT (marumi) | PRO1D plus WINDBAND サーキュラーPL(W) (kenko) | MC プロテクター NEO (kenko) | EXUS CIRCULAR P.L (marumi) | ゼクロスプロテクター (kenko) | ARCREST PROTECTION FILTER 82mm (nikon) |
価格 | \6,324~\21,000(税別) | \7,600~\19,000(税別) | \2,000~\16,000(税別) | \13,943~\28,543(税別) | \6,100~\19,600(税別) | \17,750(税別) |
商品の特徴1 | 平面度、強度が向上し、保護機能が強化 | 37mm~82mmまで豊富なラインナップ | 37mm~112mmまで豊富なラインナップ | 明るくて見やすい高透過偏光膜 | ガラスへの負荷を抑えたフローティングフレームシステム | 片面反射率を0.1%に近づけたゼロワンARコート |
商品の特徴2 | チリや埃に強い帯電防止コーティング | 滑り止め付きフィルター枠を採用 | 大口径タイプ(フィルター径86mm以上)にはソフトフィルターケースが付属 | フッ素加工で着脱が簡単 | 平らな面を減らして反射を防止するV型反射防止エッジ | 超広角レンズ使用時でも”ケラレ”が発生しない薄型フレーム |
商品の特徴3 | 新低反射枠採用により、乱反射低減に成功 | フィルターガラス外周に黒塗り加工を施し、内面反射減少 | デジタルカメラとフィルムカメラに対応 | フレアゴーストに強い新低反射枠採用 | 透明度の高い高透過率光学ガラス | 指がかりをよくするローレット加工により着脱が簡単 |
総合評価 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
フィルターのサイズ | 37mm~95mm | 37mm~82mm | 37mm~112mm | 37mm~82mm | 49mm~95mm | 82mm |
透過率 | 0.3% | 0.5%以下(C-PLは1%以下) | 1% | 0.6% | 0.3%以下(C-PLは0.6%以下) | 約0.1% |
コーティングの有無 | 帯電防止コーティング
撥水防止コーティング 防汚コーティング |
デジタルマルチコート | MCコーティング | 帯電防止コーティング
撥水防止コーティング 防汚コーティング |
ZRコート
撥水防止コーティング 防汚コーティング |
ゼロワンARコート
撥水防止コーティング 防汚コーティング |
フィルターの厚さ | 超薄枠 | 薄枠 | 普通枠 | 超薄枠 | 薄枠 | 薄型 |
フィルターの種類 | UV・保護 | サーキュラーPL(円偏光) | UV・保護 | サーキュラーPL(円偏光) | UV・保護 | UV・保護 |
購入先 |
6位.ARCREST PROTECTION FILTER 82mm
ARCREST PROTECTION FILTER 82mm | 評価 |
フィルターのサイズ | 82mmしかフィルターのサイズが無いので付けるレンズを選ぶ |
透過率 | ゼロワンARコートにより0.1%に近い |
コーティングの有無 | 撥水・撥油コート採用 |
フィルターの厚さ | 超広角レンズでもケラレが発生しない3.4mmの薄型フレーム |
フィルターの種類 | UVカット及び保護を目的としたフィルター |
大手カメラメーカーが手掛けた高性能フィルター
超低反射ARコートと高い光学性能の実現によりレンズ本来の性能に極限まで迫ったフィルター。レンズの保護はもちろん、使用している素材にもnikonこだわりの高品質な光学ガラスを使用。高い技術のもと、干渉縞一本以下という平面精度を実現しました。ゴーストフレアの発生を限界まで抑制します。
さらに、nikon独自開発の「フラットプレーンシステム」により、ガラスにかかる負荷を大幅に軽減。ガラスの歪みを最小限に抑えてあります。
ARCREST PROTECTION FILTER 82mmの口コミ・評判

20代男性
★★★★★
描写劣化が非常に少ないフィルター。手入れや汚れ防止の機能はそこまで高くないが、フィルターにとって大切なレンズへの負荷、描写の低下が少なく、おすすめです。

20代男性
★★★★☆
逆行に強いフィルター。レンズが傷つくのを守る性能はもちろん、レンズの干渉や描写は付けていないときと変わらない。値段が高いのが難点。
総評:描写劣化やレンズへの干渉が非常に少ないフィルター。82mmのサイズしか無いのでレンズを選ぶ点、撥水・撥油の性能はそこまで高くなく、また、値段も高いのでカメラ初心者にはオススメしづらい。
5位.ゼクロスプロテクター
ゼクロスプロテクター | 評価 |
フィルターのサイズ | 49mm~95mm |
透過率 | 0.3%以下(C-PLは0.6%以下) |
コーティングの有無 | 撥水・撥油コート ZRコート |
フィルターの厚さ | 薄枠 |
フィルターの種類 | UVカット及び保護を目的としたフィルター |
新開発のフローティングフレームシステムを採用した光学フィルム
「フローティングフレームシステム」により、ガラスへの負荷を限りなくゼロに近くして、極めて高い平面性を実現したフィルム。ガラス面における反射率を片面0.3%以下まで軽減した反射防止コートや、フィルム周りに黒塗り加工を施し、逆光撮影時のフレアーやゴーストを抑えています。
ゼクロスプロテクターの口コミ・評判

20代男性
★★★★☆
装着方法も簡単で、描写にも問題なし。撥水・撥油機能もしっかりしているので、色んな所で使えます。

30代男性
★★★★☆
解像度やフレアの問題を解決してくれるフィルター。レンズによってはケラレが出てしまう。
総評:フィルターを付けたとき、付けてない時で大きな違いが出ない優れたフィルター。比較的安価で防護機能もしっかりしていますが、ケラレが出る場合もあります。
4位.EXUS CIRCULAR P.L
EXUS CIRCULAR P.L | 評価 |
フィルターのサイズ | 37mm~82mm |
透過率 | 0.6% |
コーティングの有無 | 帯電防止コーティング 撥水・撥油コート |
フィルターの厚さ | 超薄枠 |
フィルターの種類 | 色彩を鮮やかに見せるサーキュラーPL |
風景写真を美しく見せる超薄枠フィルター
通常のP.Lフィルターよりファインダーが明るく、PL効果の確認やピントが合わせやすく、きめ細やかな写真を撮ることができます。撥水・撥油性能はもちろんのこと、帯電防止コーティングを搭載しており、空気中のチリや埃が付着しにくく、掃除も簡単。使いやすさと画質の保持が両立できるフィルターです。
EXUS CIRCULAR P.Lの口コミ・評判

40代男性
★★★★☆
精度のよさは抜群。撥水・撥油コーティングだけでなく、帯電防止コーティングが手入れに大助かり。値段が高い点だけが不満。

20代男性
★★★★☆
価格に見合った作りで表現も文句無し。風景撮影するときは必須です。
総評:風景撮影に適した精度、どの環境に持って行っても問題ない複数のコーティングが魅力。その分値段が高めです。
2位.PRO1D plus WINDBAND サーキュラーPL(W)
PRO1D plus WINDBAND サーキュラーPL(W) | 評価 |
フィルターのサイズ | 37mm~82mm |
透過率 | 0.5%以下(C-PLは1%以下) |
コーティングの有無 | 透過率の高いデジタルマルチコート |
フィルターの厚さ | 薄枠 |
フィルターの種類 | 色彩を鮮やかに見せるサーキュラーPL |
色彩鮮やかなC-PLフィルター
水面やガラスなどの光の反射を抑え、風景の色彩を鮮やかに映し出すことができるフィルター。一眼レフカメラのハーフミラーとの干渉による色ズレを防ぐ機構を搭載しており、薄型なのでワイドレンズでも安心して使えます。また、ガラス外周に黒塗り加工を施し、比較的低価格でもクオリティは高いです。着脱もしやすいので付け替えも楽々です。
PRO1D plus WINDBAND サーキュラーPL(W)の口コミ・評判

30代男性
★★★★★
値段が高くなりがちなPLフィルターの中では安めで手が出しやすい。回転させやすさ、画質についても問題なし。

30代男性
★★★★★
光の反射や映り込みを無くしてくれるので使い勝手が良い。
総評:PLフィルターの中では安価に購入できるので、PLフィルターを検討中ならおすすめ。独特の機構により、ミラーとの干渉やケラレ等の心配も少なく、画質や操作性も高くて使いやすいです。フィルムカメラでも使用することができます。
1位.EXUS LENS PROTECT
EXUS LENS PROTECT | 評価 |
フィルターのサイズ | 37mm~95mm |
透過率 | 0.3% |
コーティングの有無 | 帯電防止コーティング 撥水・撥油コート |
フィルターの厚さ | 超薄枠 |
フィルターの種類 | UVカット及び保護を目的としたフィルター |
強く綺麗な高性能フィルター
可視光に影響を与えない無色透明のフィルター。平面度や強度も高く、レンズの性能を最大限に発揮できます。撥水・撥油コーティング、帯電防止コーティングを採用し、手入れも簡単。従来のフィルターより厚みを持たせ、より保護としての機能、平面度に磨きのかかった一品です。超低反射率はなんと0.3%以下。墨入れ加工も施し、レンズの性能は一級品です。
EXUS LENS PROTECTの口コミ・評判

20代男性
★★★★★
作りがしっかりしていて、フィルター枠も薄いのでケラレの発生やフードへの干渉がおきにくい。画質の劣化も無く、手入れもしやすいのでとても満足です。

20代男性
★★★★★
フィルターの間に入り込むチリや埃の心配が無く、ブロワーで吹けば直ぐに綺麗になり、色んな所で使っています。
総評:手入れのしやすさ、画質の良さ等、評価が非常に高いフィルターです。何にすればいいか悩んだ時はこのフィルターにするのがおすすめです。
52mmレンズフィルターオススメ人気ランキング3選!
3位.HAKUBA MCレンズガード
HAKUBA MCレンズガード | 評価 |
フィルターのサイズ | 52mm |
透過率 | 1.5% |
コーティングの有無 | 両面マルチコーティング |
フィルターの厚さ | 普通枠 |
フィルターの種類 | UVカット及び保護を目的としたフィルター |
安全性と透明度を重視して作られた安心のフィルター
雨や埃、傷や汚れからレンズを守るため、常に装着することが可能なフィルター。SCHOTT社製のガラスをベースにした透過率1.5%のこのフィルターは、両面マルチコートを採用しており、センサーへ光を運び、画質の低下をほとんど与えません。また、かなりの安価で購入する事ができるため、コストパフォーマンスも優れています。
HAKUBA MCレンズガードの口コミ・評判

30代男性
★★★★★
手元に届くと思っていたよりも高品質。高価なフィルターだとフィルター自体に気を使うからこの価格は嬉しい。

30代男性
★★★★☆
品質、画質の影響、保護性能全て問題は無いです。ただ、ちょっと厚いのが気になります。
総評:低価格にも関わらず、性能は高いです。レンズ保護は勿論、撮影時の画質の影響、防水、防塵性も兼ね備えていておすすめ。コストパフォーマンス抜群です。
2位.kenko レンズフィルター PRO1D プロテクター (W)
kenko レンズフィルター PRO1D プロテクター (W) | 評価 |
フィルターのサイズ | 52mm |
透過率 | 0.5% |
コーティングの有無 | デジタルマルチコーティング |
フィルターの厚さ | 薄枠 |
フィルターの種類 | UVカット及び保護を目的としたフィルター |
高い透過率から実現する高精度の撮影を可能とするフィルター
透過率わずか0.5%という高透過率や、デジタル設計としてデジタルマルチコーティングを搭載しており、ゴースト・フレアを抑制します。また、このフィルターは可視光に影響を与えない特性を持ち、軽量薄型なのでどのようなタイプのレンズにも使える万能フィルターです。
kenko レンズフィルター PRO1D プロテクター (W)の口コミ・評判

40代男性
★★★★★
色味やピントにもほぼ影響はありません。装着も簡単で価格も安いので使い勝手がとてもいい。

30代男性
★★★★☆
ケラレも画質の低下も無く、品質は非常に満足です。保護目的でもオススメ。
総評:さまざまなレンズに使える汎用性と、撮影時の色やピント、画質の低下などの影響も少なく、価格も安価に求めることができるます。使い勝手の良いフィルターです。
1位.HAKUBA 52mmレンズフィルター XC-PRO
HAKUBA 52mm レンズフィルター XC-PRO | 評価 |
フィルターのサイズ | 52mm |
透過率 | 0.3% |
コーティングの有無 | エクストリームコーティング |
フィルターの厚さ | 薄枠 |
フィルターの種類 | UVカット及び保護を目的としたフィルター |
極めて高い光学性能を持つプロ仕様の高性能フィルター
このフィルターの目玉はなんと言ってもエクストリームコーティング。極限まで高めた透過率は僅か0.3%。画質はもちろん、どんなに苛酷な環境下においても水滴や汚れをものともしない抜群の耐久性が優れています。ガラス、多層膜、撥水防護膜からなるこの特殊なコーティングは、光学性能、レンズ性能を最大限まで引き出し、まるでプロになったかのような写真に仕上がります。
HAKUBA 52mm レンズフィルター XC-PROの口コミ・評判

30代男性
★★★★★
フィルター自体は薄いが、歪みなどは無く、普通に使えます。撥水性能が高く、クリーニングも楽々。

30代女性
★★★★★
着脱がしやすく、画質も特に低下せず、綺麗なまま撮影ができています。
総評:エクストリームコーティング搭載により、かつて無い画質を実現した一押しのフィルター。外出先での撮影に便利な撥水・防汚機能や手入れの簡単さなど、あらゆる面で高水準にまとまったフィルターです。
番外編!使いやすいレンズフィルターケースのおすすめ人気ランキング
3位.SONONIA 3ポケット カメラフィルターケース
SONONIA 3ポケット カメラフィルターケース | 評価 |
収納サイズ | 最大82mmまで収納可能 |
最大収納数 | 最大3枚 |
色 | 黒のみ |
特徴 | コンパクトでフィルターへの安全性に配慮した折りたたみ式 |
フィルターの安全性と持ち運びやすさを重視したモデル
さまざまなブランドのフィルターにフィットするカスタムデザイン。円形、正方形問わず収納できる汎用性の高いケースです。ケース自体も小さいので持ち運びも楽です。内部には三つのメッシュ付きのポケットが備わっており、パッド入りの耐候性ナイロン素材を使用しているのでフィルター保護もばっちり。
SONONIA 3ポケット カメラフィルターケースの口コミ・評判

30代男性
★★★★★
汎用性も勿論、コスパがとてもいい。そこまでフィルターを持ち運ばないならオススメ。

20代男性
★★★☆☆
意外に大きく、財布のようなサイズ。機能的には問題無し。購入時に少し汚れが気になる。
総評:大きさ、性能に問題ありません。さまざまなフィルターサイズに対応しているため汎用性抜群。安全性とコストパフォーマンスを求めるならこれがおすすめです。
2位.Rangers フィルターケース
Rangers フィルターケース | 評価 |
収納サイズ | ほぼ全てのサイズに対応 |
最大収納数 | 最大12枚 |
色 | 白、黒の二種 |
特徴 | 様々なフィルターが収納できる大容量ケース |
多くのフィルターを持ち運ぶ事ができる大容量のフィルターケース
最大12枚の大容量ケース。82mm以内の円形フィルター、もしくは85mm以内の正方形フィルターを収納できる保護スリーブ付きです。防水、耐久性能もあり、標準でカラビナも付いているため持ち運びも簡単です。
Rangers フィルターケースの口コミ・評判

30代男性
★★★★★
小さくて軽いので持ち運びやすい。耐水性、防塵性能も嬉しい。

30代男性
★★★★☆
フィルターの大きさによって入れる箇所を選べるので便利。ケース自体も硬いので安心して持ち運べる。
総評:多くのフィルターを持ち運べる大容量に加え、耐水性や防塵性も備えているケース。個別に保護スリーブも付いているのでより安心して持ち運びたい方におすすめです。カラビナが付いているので鞄などに引っ掛けて持ち運びやすいです。
1位.Tycka 防水・防塵フィルターポーチ
Tycka 防水・防塵フィルターポーチ | 評価 |
収納サイズ | 最大86mmの円形フィルター |
最大収納数 | 最大5枚 |
色 | 白、黒の二種 |
特徴 | フィルターを簡単に取り出せる機能性に優れたケース |
機能性、耐久性、持ち運びのしやすさ全てに応えるケース
ケースの収納数は5枚と少なく感じますが、防水性、防塵性、軽量化を兼ね備えた万能ケース。フィルター以外にもSDカードを収納するためのポケットが付いており、携帯性は抜群。マジックテープ付きナイロンストラップにより、鞄、三脚、ズボンのベルトなどさまざまな場所に取り付け可能です。ポーチの蓋も開けやすく、必要なフィルターを直ぐに取り出せます。
Tycka 防水・防塵フィルターポーチの口コミ・評判

40代男性
★★★★★
大き目のフィルターが余裕で入る。ケース内部は柔らかい布なので安心して持ち運べます。

30代男性
★★★★★
82mmのフィルターも入る。軽くて耐水性もある上に鞄等に取り付けて簡単に持ち運べる。
総評:大き目のサイズのフィルターも安心して持ち運べます。フィルター以外の小物を収納できるポケットも付いており、軽くて蓋も開けやすいので使いやすく、耐水性、防塵性、耐久性も抜群なので安心です。
フィルターはこだわりを持って選びましょう
いかがだったでしょうか。レンズフィルターと一口に言っても、注意すべき点は沢山あります。ただレンズを保護する目的だけでフィルターを購入しても、画質が悪かったり、適したフィルターではなく、取り付けがしっかりしなかったりと良いこと無しです。この記事を参考にして、ぜひ自分のお気に入りのフィルターを探してみてください。