ノートパソコンスタンドで身体への負担を減らそう
最近タブレットやスマホに押されがちのパソコン。しかしながら、仕事をするとなるとまだパソコンでなければできないことが多いのも事実です。
特にノートパソコンは持ち運びに便利で、場所もとらず筆者自身も最近薄型ノートパソコンに買い替えたばかりです。
ノートパソコン利用時の課題
筆者自身も薄型ノートパソコンを日々使っておりますが、デスクトップパソコンを使用しているときと比べてどうしても前かがみになり、視線も下向きになる傾向があります。
その結果、1時間もノートパソコンで作業をしていると首、肩が凝ってきてその都度ストレッチや休憩をはさまなければなりません。
デスクをもう少し高くできればいいのですが、デスクはそう簡単には買い替えができず出先で使用する場合などはデスクを選択できません。
ノートパソコンスタンドという解決策
ノートパソコンスタンドを使ってノートパソコンをご自分が作業するのに最適な位置に設置できます。
ノートパソコン使用時に少しでも姿勢が悪くなって身体に負担が生じていると自覚された場合はノートパソコンスタンドの導入を検討されてはいかがでしょうか。
ノートパソコンスタンドの選び方
せっかくノートパソコンスタンドを導入されても、ニーズに合わない製品を選んでしまうと健康や作業効率にも影響するため、価格だけでなくご自分の利用シーンに合った製品を選びましょう。
身体への負担を軽減するために選ぶ
ノートパソコン操作時の身体への負担を減らす目的で選ぶ場合はノートパソコンの高さや角度が自由に調整できるかで選ぶとよいでしょう。
持ち運びできるかで選ぶ
自宅だけでなく、出先でノートパソコンを利用することが多い場合は容易に持ち運びできるかどうかも重要な評価ポイントです。折りたためるかどうか、持ち運びに耐えうる大きさおよび、重量かなどをチェックしましょう。
廃熱に配慮しているかで選ぶ
ノートパソコンは狭い空間にたくさんの電子部品が集中していますので、デスクトップパソコンに比べて発熱しやすいです。映像編集などで重たいソフトウェアを長時間使用しているとノートパソコンん内部の温度上昇が原因でフリーズしてしまうこともあります。これを繰り返すとノートパソコンの寿命を縮めます。廃熱に配慮している製品を選ぶことにより発熱によるフリーズを防ぎ、ノートパソコンの寿命を延ばすことができます。
ノートパソコン以外にも使えるかで選ぶ
決まったデスクで作業する以外にソファーやベッドでもノートパソコンを利用する場合、そしてタブレットや書籍なども置きたい場合などはノートパソコン以外の利用シーンにも対応しているかを評価ポイントにしてもよいでしょう。
デザインで選ぶ
対応機種としてMacBookなど特定のパソコンメーカーのモデルを第一に挙げている製品があります。
ご利用のノートパソコンと相性のよいデザインの製品を選んで見た目にこだわってみるのもよいでしょう。
ノートパソコンスタンドの人気ブランド・メーカー
ノートパソコンスタンドには突出したブランドはないようです。スマホ・タブレット用のアクセサリーを製造販売しているメーカーがノートパソコンスタンドも作っているケースが多いようです。
BESTEK
パソコン・スマホ・タブレット周辺機器のほか、車載充電器や一人暮らし用の小型洗濯機なども製造、販売しています。
本社は横浜、中国の自社工場より製品を直輸入することにより品質に妥協することなく低価格を実現しているとのことです。
小型で洗練されたデザインの製品が多いようです。
Spinido
パソコンディスプレイやスマホスタンド、HDDケースなどを製造しています。
ユーザにシンプルかつ快適な生活を提供するべくデザインと品質にこだわったモノづくりをしているとのことです。
1byone Japan
アメリカ、イギリス、日本など世界10か国で電子機器や電源製品を製造、販売しています。液晶保護フィルム、モバイルバッテリーなどのスマホ関連グッズの他、体組成計やデジタルテレビアンテナなどの取り扱いもあります。
ノートパソコンスタンドの総合おすすめ人気ランキング
1位.HighUP ノートパソコンスタンド 折りたたみ軽量シリーズ 7-19インチ対応
理想の角度を追求できる
35度~85度の範囲で角度調節できますのでご自分に最適な角度にノートパソコンを設置できます。外付けキーボードやマウスは不要なモデルです。ただし、製品自体が場所をとらないので必要に応じて外付けキーボードやマウスを使用してもよいでしょう。重量は約250gと軽量で持ち運びに便利です。使用時にノートパソコンがデスクから離れますので廃熱の効果もあります。
理想の角度にこだわるノマドワーカーにおすすめ
角度調節の範囲が35度~85度と広いので納得いくまでご自分に最適な角度を追求したいかたにお勧めです。外付けキーボードや外付けマウスが不要なタイプで軽量ですので出先で作業することが多いかたにもお勧めです。
HighUP ノートパソコンスタンド 折りたたみ軽量シリーズ 7-19インチ対応の口コミ・評判
- 姿勢が良くなり長時間連続して作業しても疲れないようになった。
- ノートパソコン用のかばんに入れて持ち運びできた。
- 傾斜角度を急にすると入力がしずらくなる。外付けキーボードと外付けマウスを利用することで解決した。
2位.Spinido ノートPCスタンド
アルミニウム製の安定感
ノートパソコンの位置を上げて目線をまっすぐにして長時間の作業も可能にする用途のノートパソコンスタンドです。外付けキーボードとマウスは必須です。素材がアルミニウムのため安定感と自然冷却効果があります。
身体への負担を軽減する実用性と高級感のあるデザイン
ノートパソコンの位置を上げてユーザーの目線をまっすぐにすことにより作業中の身体への負担を軽減するノートパソコンスタンドです。ノートパソコンの位置が高くなりますので長時間の入力作業には外付けキーボードとマウスは必須です。約1.6kgの重さのため、安定感があります。素材が熱伝導率の高いアルミニウムなので、自然冷却効果があります。また、対応機種の1番目にMacBookを挙げているようにMacBookを意識した高級感のあるデザインとなっています。
Spinido ノートPCスタンドの口コミ・評判
- 猫背で作業することがなくなり身体への負担が減ったと思う。
- 愛用しているMacBookと相性のよいデザインで作業時のモチベーションが上がる。
- 安定感があるため安心して入力作業ができる。
3位.1byone ノートパソコンスタンド
一枚の板の状態に折りたたむことができる
一枚の板の状態に折りたたみが可能で、材質は軽量で傷がつきにくいアルミ合金のため持ち運びに便利です。
ノートパソコンを置くプレートに窓があり、ここから熱を逃がしてくれます。
折りたためる箇所が2つあり、そのうちの1箇所を折ってスタンドとして使う他に、2箇所を折って台として使うこともできます。8~18度の範囲で角度調整ができます。
出先で作業することが多いかたや保管場所に限りがあるかたにおすすめ
一枚の板の状態に折りたためますので出先で作業することが多いかたや保管場所に限りがあるかたにお勧めです。
1byone ノートパソコンスタンドの口コミ・評判
- コンパクトにたためるので持ち運びに便利。
- 保管に場所をとらない。狭いデスクなので助かる。
- ファンの音が気にならなくなった。冷却効果があると思われる。
4位.WIBERTA ノートパソコンスタンド
角度調節と高さ調節で様々な形状を試すことができる
左右3つずつ存在する関節部分をワンプッシュで調節して理想の高さと角度を追求できます。関節部分は15度単位で360度回転できますので様々な形状を試すことができます。折りたたんで持ち運ぶこともできますので、デスクで使った後にソファーに移動して形状を変えて利用するといった使い方もできます。
高さと角度を自在に変えて様々な使い方をしたいかたにおすすめ
デスク上で高さや角度調節を納得いくまで追求したいかたはもちろん、ソファーやベッドでタブレットや本などを置いて利用するかたにもおすすめです。
WIBERTA ノートパソコンスタンドの口コミ・評判
- 角度調節と高さ調節ができたので納得いくまでパソコンの位置を調整できた。
- わずかな隙間にタブレットごと収納できる形状にすることができた。
- ノートパソコンを置くよりもソファーで本を読む際に使うことが多い。
5位.サンワサプライ ノートパソコンスタンド CR-35
4段階で高さ調節が可能、作業環境もすっきり
4段階の角度調節が可能で、角度を変更することによりノートパソコンのディスプレイ部分の高さも変化させる設計となっています。
外付けキーボード、マウスの利用が前提でプレート上部のケーブルガイド、本体背面の小物収納トレーなどでケーブル類を美しくまとめ、すっきりした作業環境を実現します。
ノートパソコンを固定の作業場でじっくり使いたいかたにおすすめ
角度と高さをある程度調節したいかたはもちろん、電源コードやACアダプターなどをまとめてデスクをすっきりさせたいかたにおすすめです。
4段階の角度調節機能によりご自分の理想の位置にノートパソコンを設置したらケーブルガイドで電源コード等をまとめ、本体背面の小物収容トレーにACアダプターを収納してすっきりした作業環境を手に入れましょう。
サンワサプライ ノートパソコンスタンド CR-35の口コミ・評判
- 今のデスクでぴったりの目線にノートパソコンを設置できた。
- ケーブル類をまとめられたのでデスクが広く感じられた。
- 安定感があるので長時間の入力作業をしないのであれば外付けキーボード、マウスは不要
冷却効果のあるノートパソコンスタンドの総合おすすめ人気ランキング
quilalatec 冷えまクール ノートパソコン冷却台
冷却ファン付きのノートパソコンスタンド
プレートはメッシュ素材となっていますので2つの冷却ファンとのコラボで廃熱効果は抜群です。
冷却ファンの電源はPCのUSBポートより調達します。
ノートパソコンスタンドは色が選べない場合が多いですが、黒、白、赤、緑、ピンク、青から好きな色を選ぶことができます。
とにかくノートパソコンを冷やしたいかたにおすすめ
ノートパソコンスタンドとしての機能よりも、ノートパソコンの冷却効果に重点をおいています。ノートパソコンが熱くなって使えなくなることが多い方にはとてもおすすめの商品です。
quilalatec 冷えまクール ノートパソコン冷却台の口コミ・評判
- 冷却効果は十分、冷却ファンの音は気にならない程度だった。
- ノートパソコンがすぐに熱くなりダウンしていたが長時間使えるようになった。
- 色が選べるのがよい。
BESTEK BTCPZ4
強力な冷却効果と静音を両立
2つの液圧駆動ファンにより強力な冷却効果と静音を両立させることに成功しました。
冷却ファンの回転速度をブルーの発光ダイオード(LED)で確認しながら風速を調節できます。
ファンの電源はノートパソコンのUSBから調達できますので電源アダプターは不要です。
角度調整は6段階で最大45度傾斜にできます。台座は360度回転できます。
強力な冷却効果を静かに実現したいかたにおすすめ
ノートパソコンが熱によって頻繁にフリーズするので強力な冷却効果を期待するが、冷却ファンがうるさいのも困るという高度な要望をお持ちのかたにおすすめです。
BESTEK BTCPZ4の口コミ・評判
- 液圧駆動ファンを初めて使ったが、静かで驚いた。
- 送風を調整できるのが気に入っている。
- 使い出してからノートパソコンが熱でフリーズすることがなくなった。
3位.Amazonベーシック ノートパソコンスタンド メッシュタイプ
メタルメッシュのパネルがノートパソコンの熱を逃がします。
メタルメッシュのパネルにより冷却ファンなしでノートパソコンの廃熱ができます。
角度調節は3段階で12度~35度の傾きにすることが可能です。
大き目のノートパソコンも置くことができます。コードオーガナイザーにより、コード類を美しくまとめることができます。
大きめのノートパソコンユーザにおすすめ
フラットに折りたためないため持ち運びには不向きです。
大きめのノートパソコンを安定して使いたいかた、廃熱効果も期待したいかたにおすすめです。口コミ・評価にもコメントされているようにノートパソコンを手前で支えるストッパーが大きく、操作中に手に当たってしまうため、外付けキーボードとマウスは用意したほうがよいでしょう。
Amazonベーシック ノートパソコンスタンド メッシュタイプの口コミ・評判
- 低い角度であれば17インチのノートパソコンでも乗せることができた。
- ノートパソコンを手前で支えるストッパーが大きく、操作中に手に当たってしまう。外付けキーボードとマウスを使えば問題ない。
- 15インチのノートパソコンを置いて使っても安定感はよい。これで廃熱もやってくれれば言うことはない。
まとめ
ノートパソコンスタンドはその利用シーンによって選ぶべきものが違ってきます。
決まった作業場所で正しい姿勢で作業するために購入する場合は面倒くさがらずにデスクの広さや理想の高さなどを事前に測定してから高さや角度を柔軟に調節できるほうが良いのか、何段階かで調整できれば十分なのかを見極めてください。
出先で使うことが多ければ、持ち運びに便利なものを選びたいので重さやコンパクトに折りたたむことができるかどうかをチェックしましょう。
安いものは2000円以下で買えますので、経済的に余裕のあるかたはデスク用と持ち運び用を両方購入してもよいでしょう。