保湿がしっかりできるボディクリームを知りたい
顔のスキンケアはしっかり行っているけれど、ボディの保湿ケアはどの程度しっかり行っているのでしょうか。季節の変わり目や、エアコンを使う時期など、顔と同じように身体も乾燥しがちです。保湿成分たっぷりのボディクリームを使ってしっかりとケアしていきましょう。

ボディクリームの選び方
保湿成分が配合されているかチェック
乾燥しがちな身体には保湿成分がしっかりと配合されているボディクリームがおすすめです。ただし、肌質に合わせた保湿成分でなければ、せっかくのボディクリームを効果を発揮できない可能性もあります。自分の肌質に合わせた保湿成分配合のボディクリームを選ぶようにしましょう。
乾燥肌
乾燥肌の方は、表面だけを潤わせても意味がありません。皮膚の内部にまで届く保湿成分が配合されているものを選ぶようにしましょう。代表的な保湿成分といえば、セラミド。セラミドには角質層の奥深くまで浸透し、肌の内側から潤いを与えてくれる働きをしてくれる特徴があります。持続力も高く、肌の水分をギュッとつかんで離しません。
敏感肌
低刺激で無添加のボディクリームを選ぶようにしましょう。ボディクリームの成分表に「品質保持成分」「美容成分」といった表現が使われているものは刺激が強いものが多い可能性があります。
天然由来成分や着色料や香料不使用と明記されているものを選ぶことがおすすめです。敏感肌の原因として、肌のバリア機能の低下も考えられるので、バリア機能を高めるナイアシンやユーカリエキス配合のものもおすすめです。
オイリー肌
油分を多く含むボディクリームを選ぶと、さらにベタつきが気になる可能性があります。ビタミンC誘導体配合のものであれば、皮脂の過剰分泌を抑えてくれる効果が期待できます。また、水分不足から皮脂の過剰分泌を招いている場合もあるので、コラーゲンやヒアルロン酸配合のもので水分を補うボディクリームを選ぶようにしましょう。
お気に入りのつけ心地でテクスチャをチェック
つけ心地も大切な判断基準になります。こっくりとした油分の多いボディクリームは表皮にとどまりやすく、しっとりとした肌に導いてくれます。また、さらっとした水分が多めのボディクリームなら、つけた後もさらさらな状態が続きます。店頭などで選ぶ際には、手の平などで試してみることがおすすめです。
油分だけでなく、水分のバランスも大切
保湿効果の高いボディクリームは水分と油分のバランスがとてもよい点が特徴です。油分で肌の水分を奥深くに閉じ込め、水分で保湿力を持続させる働きをしてくれます。油分の成分としては、ホホバオイルやオリーブオイルなど、水分の成分としては、コラーゲンやセラミドなどが配合されているかチェックしましょう。
どちらか一方だけでは高い保湿効果は期待できません。肌の内側に水分で潤いを与えたら、油分でしっかりフタをする役目をしてくれるボディクリームを選ぶことが大切です。ボディオイルのボトルなどに明記されている成分表をしっかり確認しましょう。
ボディクリームを塗る身体のパーツに合わせて選ぶ
一つのボディクリームを全身に塗る方法もありますが、パーツごとにボディクリームを変える方法もおすすめです。肘やひざ、かかとなどは皮膚が硬くなりがちなパーツで、乾燥も気になる部位になります。そんなパーツには、コクのある濃厚なボディクリームがおすすめです。ベタつきがなくなるまで、しっかりと擦り込むように塗ることがポイントです。
全身に使うボディクリームは、ベタつきなども気になりにくい、ミルクタイプの軽めのテクスチャのものがおすすめです。少量で伸びのよいものが多いので、広い面積に塗る際にはサラッとしたタイプのボディクリームを選ぶようにしましょう。
保湿以外の効能にも注目
ボディクリームには保湿効果はもちろん、美白やスリミングといった他の効果をうたっている商品もあります。ボディクリームを使う目的を明確にしておく必要があります。
マッサージなどにも使いたい場合は、伸びのよいものがおすすめです。単に塗るだけで使用するよりも、多くの量を消費することになるので、継続使用できる価格かどうかといった点も注目です。

ボディクリームの人気ブランド・メーカー
ロクシタン
植物原料を使った自然派のボディクリーム
フランスに本社を置く化粧品メーカーです。植物療法やアロマテラピーの理念をベースに商品を作っており、豊かな香りも特徴の一つです。着色料や添加物を一切使用せず、花や果実、蜂蜜など、100%植物由来の原料を使用して作られています。
ヴェレダ
赤ちゃんから大人まで使えるオーガニックコスメブランド
有機農法で栽培した原料にこだわって作られているオーガニックコスメです。使用する原料の約75%はバイオダイナミック農法の自社ハーブ園で育てられたもの、オーガニックのもの、厳しい基準をクリアした野生植物というこだわりです。
製品だけでなく、栽培や作る工程においても、厳しい基準をクリアしたオーガニックで作られたコスメなので、肌の弱い方や、赤ちゃんなども安心して使用できます。
ヴァセリン
世界中に知名度のあるスキンケアブランド
アメリカで誕生した、主成分にワセリンを用いたスキンケアシリーズ。その歴史は140年という長さを誇ります。防腐剤無添加、無着色、無香料なので、赤ちゃんから大人まで幅広い人に愛用されています。長い歴史への信頼と、実績から人気のスキンケアブランドの一つといえるでしょう。

ボディクリームの総合おすすめ人気ランキング
1位.ニベアクリーム
顔から身体まで、全身の保湿に使えるクリーム
スクワラン、ホホバオイルを配合し、しっとりとした健康的な素肌へ導いてくれます。乾燥した空気や外気、汚れなどの刺激から肌を守りながら、素肌の潤いも守ってくれます。
ドラッグストアなどでも手軽に購入することができ、お手頃な価格なので、継続使用することも可能です。また、たっぷり使っても惜しくないコスパのよさがあります。
子供から敏感肌の方まで幅広くおすすめ
ニベアは肌に優しい成分で作られているので、お子様から大人まで幅広い年齢層の方に使うことができます。顔から全身、デリケートゾーンにまで使えるボディクリームです。アレルギー体質の方や、敏感肌で悩んでいる方も安心して使うことができます。
プチプラなのに抜群の保湿力
- お風呂上がりに、乾燥しやすい足首から下、膝、二の腕などに重ね塗り。翌朝にはすべすべ、しっとりになっています。
- 定評のあるニベアを使用。テクスチャーは固めだけれど、お風呂上がりなどの温まった手の平で少し溶かすと全身に広がりやすいです。
- コクのあるクリームタイプが乾燥肌を改善してくれました。特に乾燥の気になる、かかとや肘、膝などは、さらに二度塗りをすると、数日でさらさらになりました。。
無印良品ホホバオイル
保湿だけでなく、マッサージにも使えるオイル
ホホバオイルをコスメアイテムとして精製。さらっとしたテクスチャーが特徴。伸びがよいので、全身の保湿、マッサージに使えることはもちろん、頭皮のマッサージなどにも使えます。爪周りに塗り込めば、ネイルオイルとしても使うことが可能です。
混じりけのない天然オイルなのでさまざまな人に万能
無香料、無着色なので、どんな肌質の方でも使うことができます。コクのあるオイルになるので、特に乾燥の気になる方にはおすすめです。全身に塗ったあと、乾燥の気になる箇所への重ね塗りをすると、より効果的でしょう。
長持ちするのでコスパよし
- 乾燥が気になっていたが、髪から全身まで入浴後に塗っていたら、翌朝はしっとりな肌に。少量でもしっかり伸びるので、使いやすいです。
- マッサージも欠かせないので、コスパを考えて愛用。少しの量で全身に行き渡り、ポンプ式なので使いやすく、首のリンパマッサージにも使っています。
- 入浴後、ドライヤー前に髪の毛先を中心に揉み込んで使用。ドライヤー後の髪もするりとまとまり、扱いやすい髪の毛に変化していきました。
3位.ユースキンA
肌を守るビタミンクリーム
商品の特徴である黄色い色をしたクリームは、ビタミンB2をたっぷり含んでいる証拠。ひびやあかぎれ、しもやけなどのトラブルにも効果的で、うるおいのある健康的な肌に導いてくれます。粒子が細かいクリームなので、肌になじみやすく、しっかりと保湿しながらも、さらっとした状態を保ってくれます。
肌トラブルのある方や乾燥に気になる方におすすめ
乾燥の気になる方や、乾燥からくるトラブル(ひびやあかぎれ、しもやけなど)で悩んでいる方におすすめです。手荒れやかかと割れなどには、塗った後にラップを巻いたり、靴下を履くことで、より高い効果に期待ができます。
サラッとしていて通年使用できるクリーム
- 固めのクリームですが、塗った後はサラッとしており、就寝前などに塗って寝ると、翌朝にはしっとりすべすべになりました。
- 入浴後であれば固めのクリームでも比較的塗りやすいです。乾燥の気になる箇所は重ね塗りしています。独特なにおいがあるので、苦手な人はいるかもしれません。
- 冬場になると手湿疹がひどかったですが、就寝前に塗布、手袋をして寝たら、翌朝にはポツポツがなくなっていました。
4位.クナイプビオオイル
天然由来成分のオーガニックオイル
グレープフルーツエッセンス配合のものと、ローズヒップエッセンス配合の2種類展開。グレープフルーツエッセンス配合のオイルは、キメを整え自然なターンオーバーをサポートしながら、ツルツルでなめらかな肌へと導いてくれます。
ローズヒップエッセンス配合のオイルは、エイジングケアに。エレガントな香りに包まれながら、肌のハリ、弾力のあるもっちりとした肌へと導いてくれます。サラッとしたテクスチャーなのに、しっかりと保湿できる植物美容オイルです。
肌の乾燥が気になる方におすすめ
入浴後、水分が身体に残っている状態で使用します。少量でも伸びがよいので、少しずつ手に出しながら全身に塗っていきましょう。グレープフルーツエッセンス配合のオイルは、ニキビあとや傷あとが気になる方にもおすすめです。ローズヒップエッセンス配合のオイルは、エイジングケアを始めたいと思っている方にもおすすめです。
保湿力が高いのに、ベタベタしない
- 入浴後に、化粧水に数滴混ぜて身体全体に使用しています。さらに伸びがよく使いやすい上に、乾燥肌の悩みが改善されました。
- お風呂で身体が濡れている状態で、身体全体に塗り込みながらマッサージすると、むくみが改善されました。
- オイルなのにベタつかずサラッとしています。香りも心地よくリラックスできます。乾燥で全身に痒みを感じていましたが、落ち着いてきました。
5位.メディカルクリームG
新陳代謝、血液循環を促進
クリームを塗った後、マッサージをすることで、肌の新陳代謝を促進しながら保護します。さらに、血液循環をサポートし、必要な油分水分を補給してくれます。乾燥した肌の保湿はもちろん、必要な栄養も与えてくれるので、健やかなツルツルすべすべな肌に導いてくれます。
乾燥の気になる方、アトピーや手荒れなどの肌トラブルで悩んでいる方におすすめ
配合されている薬用成分が、マッサージすることによって、肌の奥深く角質層にまで浸透します。皮膚の保護をしてくれるビタミン成分などが肌の奥から働きかけ、肌トラブルの改善を内側からサポートしてくれます。入浴後、寝る前にしっかり擦り込みながら1分間マッサージする使い方がおすすめです。
乾燥や肌トラブルに効果あり
- 伸びがよいので、全身に使用。乾燥からくる全身のかゆみが落ち着きました。
- ベタつかずにサラサラになり、保湿効果も高いので、入浴後に全身に使用しています。独特なにおいがありますが、塗り込むうちに消えていきました。
- 乾燥肌で悩んでいたが、高い保湿効果のおかげで、肌の調子が安定してきました。コスパもよいので、たっぷり使える点も魅力です。

オーガニックのボディクリームの総合おすすめ人気ランキング
1位.スノーシアボディクリーム
保湿力が高いのに軽いテクスチャー
独自の技術で、クリームの中にきめ細かな気泡をたっぷり含んでいるので、まるで雪解けのような軽い使用感が特徴です。肌に塗るとすっと溶けるのに、シアバター5%という高い保湿力は季節を問わず使用できます。ふわふわの感触はやみつきになって、毎日のボディケアが楽しくなることでしょう。
赤ちゃんから敏感肌の方までおすすめ
シアの木の実から抽出されるシアバターを配合しているボディクリーム。着色料や添加物を全く使用せずに、花や果実など100%植物由来の原料で作られているため、赤ちゃんや敏感肌のような方でも安心して使うことができます。
初めてのふわふわな感触
- ホイップクリームのような触り心地で、肌にのせたとたんに、とろんと溶け、伸びがよいです。入浴後に全身に塗って、肌がほわほわになる感触を味わっています。
- 不思議な感触のクリームですが、塗ると肌にスーッと溶け込んでいく感じが分かります。塗った後はベタつきもなく、サラサラになるので一年中使っています。
- 硬めのムースのような手触りで、初めての感触。入浴後に身体に塗ると、すぐにサラッとしてくれるのに、翌朝までしっとりが続きます。
2位.ワイルドローズボディミルク
キメを整えてなめらかな肌へ導いてくれる
ホホバオイル配合で、肌をなめらかに仕上げてくれます。ダマスクバラエキスやハマメエリス水が、キメを整え肌を引き締めてくれる効果を高めてくれます。さらに、オーガニックワイルドローズが潤いを与え、保護してくれます。
普通肌、乾燥肌の方におすすめ
ワイルドローズの果実であるローズヒップから抽出されるローズヒップオイルは肌の保湿に有効と言われています。さらに、なめらかな肌へと整えてくれる効果もトップレベル。うるおい不足を感じ始めている方にはおすすめのボディクリームで、使い続けることで、効果を実感できることでしょう。
リラックスできる香りとオーガニックの安心感
- 使う度にリラックスできる香りにうっとりしながら、癒やされています。伸びもよいので、肌にするすると伸びて使いやすいです。
- 塗った後の肌もベタつくことなくサラサラ。乾燥してカサカサしていた肌も、使い続けるうちに肌のキメが整ってきました。
- 入浴後に擦り込みながら塗っていくと、モチモチに。乾燥が気になる冬には、手放せないボディケアアイテムになりました。オイルのようなベタつきもなく、肌がモチモチになる感覚にやみつきです。
3位.ストロベリーボディバター
天然シアバターを配合し、高い保湿力を実現
肌を潤いで包みながら、優しく守ってくれるシアバター配合のボディバターシリーズ。高い保湿力のあるシアバター以外にも、ストロベリーシードオイルも配合されており、しっとりとした肌へ導いてくれます。もぎたてのいちごのような、みずみずしい香りも特徴。入浴後や乾燥が気になるときに、マッサージするように全身に擦り込ませる使い方がおすすめです。
乾燥が気になる方におすすめ
ボディバターは乾燥している方には納得の浸透力が特徴です。手の平などであたためてから肌に塗ると、なじみがよいだけでなく、深い香りを楽しむこともできます。特に乾燥が気になる箇所には、たっぷりと多めに塗ることがポイントです。
甘く癒やされる香りに包まれてしっとり肌を実感
- 乾燥が気になり、季節によっては粉をふくような部位もありましたが、ボディバターを塗ると翌朝にはしっとり。柔らかいモチモチな感触になりました。
- 手に取るまでは固めのテクスチャーですが、体温で温めるとスーッと肌に馴染んで使いやすい。入浴後や就寝前に塗ると、翌日までしっとり感が持続してくれます。
- 冬になると全身のから粉がふき、かゆみもひどかったのですが、改善されました。癒やされるみずみずしいいちごの香りと、心地よい感触が毎日のケアを楽しくしてくれたおかげで、しっかりと保湿することができました。

自分の肌に合ったボディクリームを使おう
季節の変わり目や、乾燥の気になる時期には、身体がカサカサして痒みを感じる方も多いです。そんなときには、ボディクリームがおすすめ。ただし、自分の肌に合っているものを選ぶことが大切です。
肌に合わせた配合成分や原料をしっかりと確認するようにしましょう。毎日のボディケアが楽しくなるようなボディクリームを見つけて、乾燥知らずの潤いボディを手に入れましょう。