一番速くて快適なインターネットサーフィンライフをするためのプロバイダを知りたい!!
この記事は、「快適にインターネットを見るために一番速いプロバイダを知ろう!」という記事ですが、そもそもプロバイダという言葉を正確に説明できる人は多くありません。もし、「何となくプロバイダのことさえ気をつけていればインターネットは繋がるし大丈夫だろう」などと思っている方はこれから書くことに要注意です。
よくある間違いとして、インターネット回線(光回線、ケーブルテレビ、それに最近でいうとモバイルWiFiも)とプロバイダを同一と勘違いしていることが挙げられます。両者はは全く別物なのです。
インターネットを使用するには「プロバイダ」と「回線」の両方と契約する必要があります。これを知らない方が少なくないようなので気をつけてください。「光回線に繋いだ! よし早速インターネットを使おう!」って思っても、プロバイダと契約してないと使えないのです。
そもそもプロバイダとは
Wikipediaでは、プロバイダは下記のように説明されています。
日本語で「提供者」「提供会社」。何らかの商品やサービスを提供している人や物や会社の意味。──Wikipedia
この説明だとよくわからないという人も多いかも知れません。
プロバイダは、インターネットサービスプロバイダ(ISP : Internet Service Provier)の略です。なので「ISP」とか「接続業者」と呼ばれることもあります。日本においても非常にたくさん(数百社以上)のプロバイダ、要は接続するための会社がたくさんあるので今回はその多数の中からどうやってプロバイダを選ぶのかを説明していきます。
プロバイダのおすすすめな選び方
項目 | 選び方の解説 | 重要な点 |
選び方1 | 通信速度 | ・プロバイダによっての表記速度
・回線業社との相性 ・その会社の混雑具合(つまり全体の通信量) |
選び方2 | 料金 | ・基本的には2年契約で金額が変わる
・キャンペーンをどの会社もやっていることが多い。 ・契約を途中で終了すると、違約金がどこもかかる。 |
選び方3 | サポート対応力 | ・サポートセンターがあるかどうか
・サポートセンターが電話対応しているか、何時から何時まで対応しているか。 |
選び方4 | セキュリティ | ・有害サイトブロック
・ウィルス対策 ・メールウィルスチェック |
選び方5 | 回線業者 | ・回線の速度
・プロバイダとの相性 |
通信速度
まず第一に通信速度です。これが良くなければ快適なインターネットサーフィンなどできるはずがありません。
誰しもがこれを1番か2番に気にするのではないのでしょうか。実際のところ100社以上のプロバイダがあり、プロバイダによって表記の速度はそんなに違いはないと思いますが、回線業社との相性と、その会社の混雑具合(つまり全体の通信量)が多いところは比較的重たく、通信速度が遅くなってしまいます。
料金
基本的には2年契約で金額設定されています。回線の種類や自分の使っている携帯の機種、家族が使っている契約会社と合わせたりすると安くなるように多数の会社がキャンペーンを行なっています。乗り換えを希望されている方は違約金がかかってしまうことが多いので、解約時期に気をつけてください。
サポート対応力
「インターネットが昨日まで使えていたのに、今日使おうとしたら使えなくなってる!線もしっかりささってるし、回線も問題ない。なのになんで!?──なんて体験を皆さんしたことがあると思います。そんな時にプロバイダのサポートセンターが24時間対応などしていれば、プロバイダの方に問題があるか確認できます。
逆に、どうしてもインターネットを使いたいタイミングでサポートが受けられなければとても不便です。信用度が高いところをみなさん使いましょう。
セキュリティ
ここ最近、急速にインターネット社会は発展し続け、SNS(FacebookやTwitterなど)に自分の個人情報を載せていたり、キャッシュでパスワードをサイトに登録して自動ログインできるようにしているなど、自分の情報についてオープンにしている人が増えてきています。
このような時代だからこそ、プロバイダのセキュティもしっかりして、情報漏えい対策や、ウイルスなどから自分のパソコンを守りましょう。ちなみにセキュリティをしっかりすると有料で金額が上がるところもあるので、その辺りもプロバイダを決める時にチェックしておきましょう。
回線業社
回線業社をどこにするかというのは、「通信速度」「料金」で大きく関わってきます。どんなに優れたプロバイダを選んだとしても、回線業社と相性がよくなければ速度も遅くなり、値段もかかってしまいます。プロバイダと同じくらい回線業者のこともしっかり考えましょう。
人気のプロバイダ
名前 | 特徴 |
So-net | ・世界最速と言われているNuro光がある
・値段も他とだいたい同じだが、長期割引というのが30ヶ月という長さなので一度契約するとなかなか変えられない。途中で契約をやめるともちろん違約金がかかる ・代理サイトでやっているようなキャッシュバックキャンペーンを公式サイトでも行なっている。 ・auスマートバリューとセットで契約すると安くなるキャンペーンがある |
BIGLOBE | ・むかしからある大手プロバイダなのでサポート対応、セキュリティも万全
・基本料金が安い ・2016年以降速度が速くなったと評判 ・BIGLOBE SIMと合わせる割引がある ・auスマートバリューとセットで契約すると安くなるキャンペーンがある |
OCN | ・NTTコミュニケーションズが提供しているサービス
・開通訪問サポートが初回無料 ・OCN SIMと合わせると割引がある ・携帯大手とのセット割りがない |
plala | ・サポートの対応がしっかりしている
・比較的他者より安い ・契約のしばりがない (2年契約、3年契約のような) ・ぷららモバイルLTEが2017年11月30日でサービス終了 ・キャッシュバックなどのキャンペーンをあまりやっていない |
BBエキサイト | ・とにかく最安値
・サポートセンターの対応の評判が良くない ・他のプロバイダに比べて遅い |
So-netの特徴
大手ソニーモバイルコミュニケーションズの子会社! So-net光、Nuro光という最速を求めるならここ!!
大手メーカーのプロバイダということもあり、サポートや回線の種類、セキュリティなどは問題ないと言って大丈夫でしょう。何より、最速と言われているNuro光が強みでしょう。速度を求めるならSo-netはかなりオススメです。ただし、まだNuro光に対応していない地域もあるので要注意です。Nuro光のサービス提供エリアはこちら(※2018 年 5月現在)
【NURO 光 コースのサービス提供エリア】
東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城
愛知・岐阜・静岡・三重
大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫
人気があるサービスなので、これからも対応地域は広がっていくでしょう。
長期割引の定期契約が長い!
値段的にみるとそこまで他のプロバイダと変わらないですが、長期契約割引の期間はやはり長いです。なんと30ヶ月(2年半)なので、契約した後に気軽に変更できない、というデメリットがあります。違約金は7,500円です。
auを使っていると安くできる!
auを使っている方はauスマートバリューとセットで契約することで最大10回線まで2年間毎月2,000円(税抜)の割引が適用できるのでかなりお得です。
BIGLOBEの特徴
大手プロバイダであり、知名度もかなりあるので利用者多数!サポート体制がしっかりしていて料金も安い!
インターネットを利用したことのある方は必ず聞いたことがあるであろうプロバイダです。知名度が抜群なので利用者もたくさんいます。それだけ信用があると言えるでしょう。
基本料金が安く、auの方へのセット割引、流行りのBIGLOBE SIMとの割引がある!!
基本料金は
戸建て: 4,980円
マンション: 3,980円
と他に比べて数百円安くなっています。数百円であったとしても、何カ月も使っていたら大きな額になるでしょう。またSo-netでもありましたが、auの携帯を使われている方にはauスマートバリューと合わせることで割引があります。
そして、はやり格安スマホ「BIGLOBE SIM」とのセット割引があります(月300円割引)。なんといっても「BIGLOBE SIM」はYouTube見放題(見ても通信データ量としてカウントされない)というのも付いていて、安いだけでなく色々なメリットがあるので合わせて検討されてはいかがでしょうか。
OCNの特徴
NTTコミュニケーションズが提供しているインターネット接続サービスなのでとても人気!!
「業界No.1プロバイダといえばOCN」という時代もあったくらい大手です。なのでもちろんセキュリティ面やサポート面は問題ないと言えます。ただ特に近年、通信速度やキャンペーンなどで他の業者から劣ってしまっていて勢いが落ちているというのも事実です。
開通最初のサポートが無料!!
初めてのインターネット接続、最初は何をすればいいのか分からず、どこから手をつければいいのかも分からない。そんな時も安心です。OCNは初回に自宅訪問して開通してくれるサービスが無料なのです。メールなどではなく、直接来てやってほしい!という方には特にオススメできます。
OCN SIMとのセット割はあるが大手携帯会社とのセット割がない!!
OCNもBIGLOBEと一緒で「OCN SIM」という格安SIMがあります。こちらは月額200円割引とBIGLOBE SIMの割引より少し弱いです。また、auやdocomo, soft bankといった携帯会社とのセット割のキャンペーンがないので、携帯と合わせて安くするにはOCN SIMを利用するしかありません。
plalaの特徴
縛り契約(長期契約)がなく比較的安いプロバイダ!
安価でできるプロバイダとして有名ですが、長期契約する必要がないというのが他社と大きな差でしょう。「これから新しく魅力的な会社が出てくるだろうし、今回契約するのはとりあえずまともで安ければ良い」なんていう方はplalaがお勧めです。
サポートの対応がすごく良いという声が多数!
plalaも昔からあるプロバイダ。サポートの電話対応も丁寧でとても良いという評判が多数です。セキュリティ、サポート面の心配はいらないでしょう。
格安SIMの先駆け「ぷららモバイルLTE」のサービスが終了!なかなか割引は見込めないかも!
plalaはBIGLOBE、OCNと同じように通信し放題プランがある格安SIM「ぷららモバイルLTE」「ぷららモバイルLTE for Business」とセットで契約すると月額料金が安くなるサービスを行っていましたが、2017年11月30日を持って、格安SIM自体がサービス終了になってしまいました。もともとあまりキャッシュバックや割引キャンペーンを行なっていなかったplala、今後のキャンペーンがあるかどうかで利用者の数も変わってくるでしょう。
BBエキサイトの特徴
とにかく基本料金が安いのはここ!値段を安く済ませたいならBBエキサイトです!
みんなが口を揃えて言っているのがBBエキサイトはとにかく安い!!キャンペーンやセット割引を考えないなら、BBエキサイトの料金は他と比べて半額くらいに抑えられます。ただ、オプションが有料なことが多いのでそちらには要注意です。
通信速度が遅い傾向にある!
月額料金が安いのにはやはり理由があります。基地局にある管理装置のクオリティを強化するコストが確保できないことが原因でしょう。特に夜、ゴールデンタイムの時間は遅くなるという口コミ情報が多く見られます。
サポート対応があまりよくない!
こちらも安い所以でしょうか。サポートの対応への評価ががよくなく、電話代も基本有料でこちら持ちという状態です。サポートセンターにかけるお金や時間を削っているのかもしれません。
プロバイダの総合おすすめ人気ランキング
プロバイダ | 通信速度 | 料金 | サポート対応力 | セキュリティ | 回線業者 |
So-net | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
BIGLOBE | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
OCN | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
plala | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
BBエキサイト | ★☆☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
So-netの口コミ・評判
年齢・職業・性別 | 調査した口コミ |
30代/会社役員/男性 | サポートに電話したらすぐに繋がったし解決した。 |
50代/会社役員/男性 | 地域によって回線速度のむらが多い |
50代/会社役員/男性 | 回線速度、サポートに問題はないがもう少しだけ値段を下げて欲しい |
やはり通信速度が速いという声は多かったですが、地域によっては対応していないこともあり、少ないですが遅いという声がありました。料金はキャンペーンを使ってもそこまで安いわけではないので、安定した速度で繋ぎたい方にはSo-netをお勧めします。
BIGLOBEの口コミ・評判
年齢・職業・性別 | 調査した口コミ |
50代/会社役員/男性 | スムーズにつながり問題なし。強いて言えばもう少し安くなってほしい |
30代/パート/女性 | サポートセンターの対応がとても丁寧でしたが速度が遅く感じました。 |
30代/パート/女性 | サポート体制が素晴らしい、もう少し速度が上がればと思います。 |
さすが最高知名度なだけあって、セキュリティ面、サポート面にはほとんど文句を言っている方がいませんでした。ただ、サービス内容が少ないということと、通信速度が少し遅いと感じている方は一定数いるようです。
OCNの口コミ・評判
年齢・職業・性別 | 調査した口コミ |
30代/会社員/女性 | サポートとセキュリティはとても良いのですが、通信速度と料金が不満です。 |
50代/その他/男性 | ごくごく普通の対応ですが、速度が遅く感じる時がある |
30代/会社員/男性 | サポートの電話が全然繋がらないし、料金が高い |
バランスがとれた会社のような評判が多いですが、値段も安くなくキャンペーンが他社より少ないので高く感じている方もいらっしゃるようです。サポートセンターも上記2つの会社より評価が低目です。
plalaの口コミ・評判
年齢・職業・性別 | 調査した口コミ |
50代/その他/男性 | わかりやすい説明冊子がいただけて助かりましたが、回線が途切れる時があります。 |
50代/会社員/男性 | サポートセンターの対応が非常に良いがサービスがほとんどない。 |
20代/会社員/男性 | ゲームのネット対戦をするときに遅く感じてしまう。 |
plalaは口コミでもサポートセンターの対応が良いとほとんどの方が書いているので、会社で教育がしっかりされているのでしょう。 さすがに最大手に比べると速度面や料金、特にキャンペーンの少なさで不満が募っているようです。
BBエキサイトの口コミ・評判
年齢・職業・性別 | 調査した口コミ |
40代/その他/男性 | 速度がとにかく遅い、夜間は特に動画が見れない。 |
30代/その他/男性 | 安いだけで、17時を過ぎると急激に遅くなる。 |
30代/会社員/男性 | 料金は悪くないが、サポートやサービスが悪く今後改善してもらいたい。 |
BBエキサイトは本当にわかりやすく、ほとんどの方が同じことを言っています。安いが通信速度が遅く、夜になるとさらに遅くなるところが多いようです。
速度重視ならSo-netが超おすすめ!!
代表的なプロバイダを紹介して参りましたが、いかがでしたでしょうか?速度重視でプロバイダを選びたいということであれば、おすすめ順は下記の通りになります。
1. So-net
2. BIGLOBE
3. OCN
4. plaza
5. BBエキサイト
特にSo-netとBIGLOBEは通信速度の評判がとても良いです。最速を求めるならSo-netでしょう。ただ So-net最速のNURO光はまだ対応していない地域もあるので、ご自分の住んでいる地域が対応しているか、回線に問題ないか確認してから契約しましょう。
また、通信速度ももちろん大切ではありますが、料金やサポートなど、他の面で問題があれば、快適にインターネットを長く使用することはできないでしょう。この記事では特に速度を重視して紹介してきましたが、様々な観点から総合的に比較し、自分にぴったりのプロバイダを見つけてみてください。